カスガデンキトップページへ NEC VALUESTAR G タイプ R Luiモデル Series
メニュー VAIO(全機種) テレビ 関連 サイバーショット バリュースター
新商品 VAIO(店頭モデル) ビデオ、DVD ハンデイカム ラヴィ
お買得商品 パソコン周辺機器 ウォークマン オーディオ ソニスタトップ
現在位置 トップページNEC Direct一覧VALUESTAR G タイプ R Luiモデル シリーズ(NEC Directモデル)
LaVie G (NOTE) VALUESTAR G (DESKTOP) ValueOne G
NECパソコン選択メニュー NEC 機種別ページへリンク↑
VALUESTAR G タイプR Lui情報
VALUESTAR G タイプR Luiは、高性能クアッドコアCPU(Q9550S)や純正フルHD液晶に加え、多彩なに社外オプションなど様々なスペックで購入できます。
VALUESTAR G タイプR Lui がお得に購入できるキャンペーン 実施中!
VALUESTAR G タイプR Luiシリーズに2009年秋・冬モデル新登場
外出先で自宅のパソコンを操作するという新しいスタイルを提唱する”ユビキタスPC” VALUESTAR G タイプR LuiシリーズにWindows 7搭載の2009年秋・冬モデルとして VALUESTAR G タイプR Lui スリムタワーが新登場。
PCオンデマンド Luiとは
NEC独自技術「リモートスクリーン」で実現するPCオンデマンド。Luiは何ができるのか、また、どんな特徴があるのかを簡単にまとめたページができました。「Lui(ルイ)って?」「PCオンデマンド!?」そんなときはこのページを参考にして頂ければと思います。
 NEC PCオンデマンド「Lui」特集ページはこちら
LaVie Light × Lui
NECから、LaVie Lightをベースに「Lui」クライアントを内蔵した「LaVie Light Luiモデル」が新登場!従来(PCリモーター)と違い、Windows搭載PCとして単独での利用も可能になりました。通常はWindowsXP搭載のネットブックとして使いことができ、Luiホームサーバーに接続すれば、ハイビジョン映像の再生もスムーズに行うことができます。
※サーバーへの接続(Lui機能)を使うには本機以外に別途Luiホームサーバーが必要です。
VALUESTAR G タイプR Luiモデルの特徴 
新スタイルユビキタスPCとして VALUESTAR G タイプR Luiモデル が新登場。省スペース・シンプル設計の本体には、クアッドコア(4コア)、デュアルコア(2コア)の高性能CPUとブルーレイビデオの再生にも最適な高性能グラフィック「NVIDIA GeForce GT 120(VRAM:512MB)」を搭載可能。また、自宅のPCを遠隔操作できる「PCリモーター・サーバーボード」を搭載。別売のPCリモーターを使用することで、外出先でも自宅PCの環境を利用することが可能になりました。 VALUESTAR G タイプR Luiモデル なら、一般モデルには設定のないデュアルコアCPUでも予算を抑えられるPentiumデュアルコアや大容量HDD搭載モデルを購入することができます。
VALUESTAR G タイプR Luiモデル(スリムタワーモデル) カスタマイズ情報
VALUESTAR G タイプR Luiモデル (スリムタワー) VR950/VE VR550/VG
NEC Directモデルなら仕様が選べます 一般店頭モデル(仕様固定)
ディスプレイ
ディスプレイ選択可能
●23型ワイドフルHD スーパーシャインビューEX (1920×1080)
 ●19型ワイド スーパーシャインビューEX (1440×900) ●なし
23型ワイドフルHD スーパーシャインビューEX (1920×1080)
OS
OS選択可能
●Windows 7 Professional ●Windows 7 Home Premium
Windows 7 Professional Windows 7 Home Premium
CPU
CPU選択可能
●Core2 Quad Q9550S (2.83GHz/4コア)
●Core2 Quad Q8400S (2.66GHz/4コア)
●Core2 Duo E7500 (2.93GHz/2コア)
Core2 Quad Q9550S (2.83GHz/4コア) Core2 Duo E7500 (2.93GHz/2コア)
メモリー
メモリー選択可能
●4GB(2GB×2) ●2GB(1GB×2)
4GB(2GB×2)
VALUESTAR G タイプR、VALUESTAR R対応の増設メモリーはこちらからご購入いただけます
グラフィック
グラフィック機能選択可能
●NVIDIA GeFoece GT120(VRAM:512MB)
●チップセット内蔵グラフィック+DVI-D ボード (I・GMA X4500HD)
NVIDIA GeFoece GT120(VRAM:512MB) チップセット内蔵グラフィック+DVI-D ボード (I・GMA X4500HD)
HDD
HDD選択可能
●1TB ●500GB ●320GB
1TB
BD/DVD/CDドライブ
CDドライブ選択可能
●ブルーレイディスクドライブ ●DVDスーパーマルチドライブ
ブルーレイディスクドライブ DVDスーパーマルチドライブ
ワープロ・表計算ソフト
ワープロ・表計算ソフト選択可能
●Office Personal 2007 + PowerPoint 2007 ●Office Personal 2007 ●なし
Office Personal 2007
※一部組み合わせによって選択できない仕様があります。
NEC Directモデル 一般店頭モデル
NEC Direct販売価格(最廉価構成時/3年間保証付)
129,570円〜


販売終了
VR950/VE VR550/VG
VALUESTAR R Luiモデル 当店販売ページへ
細かい仕様を選べるのはNEC Directだけ!
リモートスクリーンテクノロジを活用できるPCリモーター 関連商品

LU-RN7002C
(RN700/2C)

LU-RP5002C
(RP500/
2C

LU-AC-RB003
(標準サイズ)

LU-AC-RB004
(ロープロファイル)
Lui RN (PCリモーター ノートタイプ) Lui RP (PCリモーター ポケットタイプ) サーバーボード(標準) サーバーボード(ロープロ)
NEC Direct販売価格
79,800円
NEC Direct販売価格
29,820円
NEC Direct販売価格
39,900円
NEC Direct販売価格
39,900円
販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
お得なPCリモーター&サーバーボードセットもあります
※PCリモーター単体ではパソコン機能はありません。ホームサーバー専用の機械となります。また、USB機器は指定された物のみ動作可能ですが、USBハブは利用できません。なお、ポケットタイプのLui RPは、初期設定時にワイヤレスLANが利用できる環境で設定を行う必要があります。(有線LANのコネクタはなく無線LANのみ搭載している為)
VALUESTAR G タイプR、VALUESTAR R シリーズ対応メモリー
VALUESTAR G タイプL スリム、VALUESTAR L スリム対応の増設メモリーです。NEC純正メモリーはNECの直販ショップNEC Directでご購入いただけます。お得な他社製特価メモリーは当店にて好評販売中です。各商品右側にある「ご購入はこちら」の文字(リンク)をクリックして頂くと、販売ページが表示されます。(他社製特価メモリーの型番は当店管理型番となります。)
増設メモリ 2GB(1枚) スリムタワー専用
NEC純正品(PC-AC-ME041C) 20,181円
増設メモリ 1GB(1枚) マイクロタワー専用
NEC純正品(PC-AC-ME040C) 10,080円
NEC Directオリジナルサービス 「PC3年間保証サービス」
NEC Directでは、保証サービスを3タイプご用意。購入される方の利用方法に合わせて、選べる様になっています。
●1年間保証
 (標準保証サービス)
通常の1年間メーカー保証サービスとなります。購入日から1年以内にに発生した通常利用上の故障に対応しています。落下や水濡れなどによる故障は保証規定の範囲外となり、有料修理となります。
●PC3年間メーカー保証サービスパック
 (標準保証サービス/期間延長)
通常のメーカー保証(標準保証サービス)の期間を3年間に延長したサービスです。購入日から3年以内にに発生した通常利用上の故障に対応しています。落下や水濡れなどによる故障は保証規定の範囲外となり、有料修理となります。(5/27日より無料で選べる様になりました!)
●PC3年間安心保証サービスパック
 (特別保証サービス)
通常のメーカー保証に加え、落下や水濡れなど万が一の故障にも対応する安心の保証サービスです。大切なパソコンを安心して使うためにもできるだけ加入されることをお勧めします。
(標準保証からの差額:+8,400円、1日約
7.67円) 5/27日より2,520円値下げ!
NEC Direct キャンペーン情報
▲ NEC Direct のお得なキャンペーン情報 ▲
■購入時には、特別保証がおすすめ

落下や水こぼしにも対応していますので、できるだけ加入されることをおすすめします。
高性能と使い勝手を両立させたスリムタワーPC、と拡張性の高いマイクロタワーPC
VALUESTAR G タイプRシリーズのCPUにはハイビジョン映像編集や、複数のソフトを同時に使用するような負荷の高い作業でも、快適に作業ができるようクアッドコア(4コア)CPUやデュアルコアCPU(2コア)から選択が可能、メモリーには、CPUのパフォーマンスを引き出すデュアルチャンネル対応DDR2メモリーを2GB搭載しています。また、ハイビジョン映像を快適に楽しめるようグラフィック機能では「NVIDIA GeForce 8400 GS」も選択可能。3Dゲームなどの描画力を求められるようなソフトも快適に動作します。
PCオンデマンドを実現する「リモートスクリーンテクノロジ」を搭載
別売のPCリモーターを使用することで、離れた部屋や外出先からでも自宅のPCを遠隔操作することができる「リモートスクリーンテクノロジ」を搭載。リモートスクリーンテクノロジのVPN(仮想プライベートネットワーク)機能により、手軽かつ安全に自宅のパソコンへアクセス・操作が可能になりました。
自宅のPCをスリープ状態にしておけば、PCリモーターからの操作でパソコンを起動できる「リモートパワーオン」機能を搭載。パソコンを常に起動させておく必要はありません。 外出先からインターネット回線を介して自宅のパソコンへアクセスし、操作やデータの閲覧、急遽必要となったエクセルやパワーポイントのデータなどをPCリモーターのSDカードへコピーすることもできます。 別売のPCリモーター

PCリモーター ポケットタイプ



PCリモーター ノートタイプ
リモートスクリーン機能
バリュースターRで搭載している「リモートスクリーンテクノロジ」では、外出先からでも自宅のPCを遠隔操作することが可能になりました。通常では、保存したデジカメのデータや表計算のデータをPCと一緒に持ち運ぶ為、盗難や紛失など万が一の際にはデータの漏洩など心配になってしまいますが、別売のPCリモーターを使って、外出先で使用した場合、PCリモーターにはHDDを搭載していない為、万が一の際にもデータを盗まれたりする心配がありません。注意点としては、PCリモーターは1台のみ接続が可能で、2代以上同時には利用できない点と、SDカードへデータを保存した場合には保管・取り扱いには注意しましょう。
PCリモーターを使う場合のポイント
PCリモーターを使って外出先から自宅のPCへアクセスする場合のチェックポイントです。確認項目は大きく分けて3つあります。購入後にどれかが該当していて使えなかった・・・なんて事にならないよう確認しておきましょう。
1:)ご利用のインターネット回線の種類
2:)取得しているメールアドレスの種類
3:)ルーターの種類

1:)ご利用のインターネット回線の種類
外出先(宅外)から、PCリモーターを使って遠隔操作する場合、画面表示や操作など多くのデータを送受信します。ADSLやBフレッツ(光)などの高速回線を使って実現する機能になっているので、上り速度
*で約1Mbps以上の高速回線になっているか確認しておきましょう。契約サービスに記載されている速度はあくまでも理論値でしかないので、実際の速度は速度調査を簡単に行ってくれるホームページが多数ありますので、ここで上り回線速度を確認すると確実です。推奨環境はFTTH(光)回線となっています。よく分からないと言う方は、契約されているプロバイダー(BIGLOBEなど)や通信回線事業者(NTT東西日本など)へお問い合わせ下さい。
*上り速度とは・・・
こちらから相手側に送信する時の通信速度です。デジカメなどの写真や表計算のデータなどをメールに添付して送るときの速度というとイメージしやすいでしょうか。逆にファイルをダウンロードする場合には下り速度となります。通常はこの下り速度を回線の速さとして使用することがほとんどです。

インターネット回線でもう一つ確認しなくてはいけないのがIPアドレスなのかグローバルIPアドレスなのかです。ほとんどの場合、グローバルIPアドレスになっているかと思いますが、プロバイダの仕様でプライベートIPアドレスになっている場合、外出先からPCリモーターで接続することができません。最近ではオプションとしてどちらか選択できるようになっていたり追加できたりしているようです。よく分からないと言う方は、契約されているプロバイダー(BIGLOBEなど)や通信回線事業者(NTT東西日本など)へお問い合わせ下さい。

2:)取得しているメールアドレスの種類
PCリモーターから自宅PCを操作する場合、セーフコネクト(VPN接続)という方式でPCリモーターとホームサーバーを相互に認証してから利用可能になります。このときに、メールを利用して認証するようになっているので、メールアドレスが必要になります。通常であれば、プロバイダと契約すると1つメールアドレスを登録できるようになっていますが、他の家族用としてフリーメールやWebメールを使われている方も多いと思います。PCリモーターとサーバーの認証用として利用できるのは通常のメール(広告などの入らないメール)ですので、その他のフリーメールなどでは設定ができません。ご注意下さい。

3:)ルーターの種類
最後にルーターがUPnPに対応している必要があります。現在販売されているルーター機能内蔵のブロードバンドルーター(BBルーター)は、だいたいの機種でUPnPに対応していますが、未対応の機種の場合利用できなくなってしまうので、ルーターを使用されている方は確認してみましょう。よく分からないと言う方は、契約されているプロバイダー(BIGLOBEなど)や通信回線事業者(NTT東西日本など)へお問い合わせ下さい。
・価格はNEC Direct価格[税込]です。価格は予告なく変更する場合があります。
・価格などの詳細につきましては、構成選択画面でご確認ください。
・本ページに掲載の商品は、ご注文状況などにより、予告なく販売を終了する場合があります。
性能、仕様の最終確認は、メーカーホームページにてお願いいたします。NEC Directノートパソコンページ
このページのリンク切れ、文字化け、誤記などございましたらまでご連絡お願いします。至急改善させて頂きます
こちらに掲載のモデルはNECの通信販売サイト"NEC Direct"の取扱いモデルです。表示はNEC Direct販売価格です。
NEC Directモデルは一般店、量販店などでの在庫販売は行われておらず、NEC Directでの限定販売となります。
競合店様による、このページのコピーやブログへの転載 文章等の2次利用を禁止いたします。
Kasugadenki Co.Ltd  http://www.e-kasuga.co.jp