|  | SONY VAIO Zシリーズ (オーナーメード) |  |  | |
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
|  | 現在位置 |  | トップページ>VAIO一覧>VAIO VAIO Zシリーズ (オーナーメード) | 2月6日発表 ソニーPC事業(VAIOブランド)譲渡について | 
|  | 
|  |  | 
| モンスターPC VAIO Zが2月16日発表になりました。 | |||||||
|   | 薄型軽量モバイル  | ハイパワーモバイル  | オールインワンスタンダード。  | ||||
| こちらのモデルは販売終了いたしました。 | 
|   | VAIO Zシリーズに関する情報 | |
|  軽量、薄型ボディに高速CPUやSSDを搭載可能 業務に最適なWindows7も選択可能 | ||
|  |  | 
| 
 
 | |||||||||||||||
| VAIO Z オーナーメード一覧 | |||||||||||
| 不足パーツが増えてきました。4月になって Core i3-3210Mが入荷未定になっています | |||||||||||
|    は選択可能なパーツです。 |  | ||||||||||
| VAIO Zシリーズ SVZ1311AJ | SVZ13119FJB | ||||||||||
| 13.1型 1600X900ドット液晶 (1920X1080ドットモデルは完売) 色 ブラック (ブラック以外は完売) | ブラック | ||||||||||
| 
 | Windows7 Home Premium 64bit | ||||||||||
| 
 | Power Media Dockと 光学ドライブ別売 | ||||||||||
| 
 | Core i5-3210M | ||||||||||
| 
 | 4GB(2GBx2) | ||||||||||
| 
 | SSD 128GB | ||||||||||
| 
 | Office Home and Bus | ||||||||||
| 
 | WiMAX搭載+802.11a/b/g/n 無線WANなし | ||||||||||
| 
 | 日本語キーボード 指紋センサー TPMなし | ||||||||||
| 
 | |||||||||||
| 仕様が選べる  はソニーストア限定販売です。 送料も無料、分割等のお支払いも可能  ソニーストアでVAIO購入すると長期保証<3年ベーシック>が標準で付いて安心。、さらに有償で "長期保証<3年ワイド>"も選べます |  (家電量販店等の 店頭で販売のモデル) | ||||||||||
| 
 | SVZ13119FJB 完 売 | ||||||||||
| あなたのVAIOがテレビになる。ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ」 | ||
|  “ナスネ”とVAIOでできることについてはこちらから |  | nasne(ナスネ)(TM) (CECH-ZNR1J)  | 
| 訪問設定付きはこちら | ||
| nasne(ナスネ)(TM)+“ナスネ”おまかせ設定パック (CECH-ZNR1J/SET) ()  | ||
| VAIO 15周年記念 Zシリーズ登場 | ||
|    | ||
|  カーボン素材感を生かした光沢のあるクリア塗装 |  底面までも美しく 死角のないこだわり設計 |  15th ANNIVERSARY COLLECTOR’S EDITION MADE IN AZUMINO, JAPAN"の記念モデル限定刻印付き | 
|  ブラックにこだわりヒンジもブラックに | ||
| VAIO15周年記念モデル グロッシープレミアムカーボンの詳細はこちら | ||
|  |  | カスガデンキにて VAIO ZオーナーメードVAIO15周年記念モデルの6/7展示開始 | |
| VAIO Z SVZ1311AJオーナーメードモデル 展示機のスペック | |||
| Core i7-3612QM(2.10GHz) メモリー8GB Windows 7 Professional 64bit Power Media Dock バックライト付きキーボード | 色 グロッシープレミアムカーボン VAIO15周年限定モデル 131型LED液晶 1920X1080ドット Adobe RGB 96% ブルーレイドライブ、AMD Radeon HD 7670グラフィック内蔵 第3世代 SSD RAID 約256GB(128GBX2) | ||
| オーナーメードコーナー | VAIO Zオーナーメード展示中 | 最高速CPUを搭載+フルHDに 高速グラフィック搭載のPower Media Dockモデルが体感可能 | |
| VAIO Z 2012年春モデルと 2012年夏モデルの比較 | |||||||||||||
| 
 | |||||||||||||
|  VAIO ZシリーズSVZ1311AJ |  VAIO Zシリーズ VPCZ23AJ | ||||||||||||
| CPUが最新タイプの"Lvy"にフルモデルチェンジ 最速CPUに4コアモデルCore i7-3612QMも選択可能になりました | |||||||||||||
| 
 | 
 | ||||||||||||
| 新色のグロッシープレミアムカーボンが追加されました カーボンブラックの色目が変更されました | |||||||||||||
| 
 | 
 | ||||||||||||
| CPU内蔵グラフィックと高速化、Power Media Dockに搭載の専用グラフィックが変更になりました | |||||||||||||
| 
 | 
 | ||||||||||||
| 高性能編集ソフトの選択が増えました | |||||||||||||
| Imagination Studio Suite(Trial版)(製品版) | - | ||||||||||||
| 春日店長のワンポイント "他社で13.3型で軽いというモデルがありますが"とお問い合わせのメールが来ましたのでちょっと書いてみます。 アレは処理速度の遅い省電力CPU、ディアルチャンネルでないメインメモリー、シングルのSSD、グラフィックはCPU内蔵のみなどVAIO Zと比べるとかなり処理速度が遅いです。長時間駆動用のシートバッテリーもありませんのでスタミナもアレですね。 ちなみにUSB2ポート搭載ですが、純正の外付けDVDをつけるとUSB2ポート使うので残りのUSBが0だったりします.. 軽くてフルパワーなモバイルはVAIO Zです、MADE IN 安曇野ですしね。 | |
|  速配仕様はソニーストアで平日12:00(正午)までにご注文を確定していただくと、当日に出荷、翌日以降にお届けが可能な仕様です。(モデルやタイミングによって、用意されていない場合もございます) ●速配モデル一覧はこちら ●選び方はこちら |  | 
| VAIO Z関連リンク | |||
|  |  |  |  | 
|  | VAIO Zシリーズのワンポイント解説 | 
| VAIO Zに搭載可能なCPUの詳細 | ||||||||||
| シリーズ | CPU名 | コア数 | CPU動作周波数 通常時~ターボ時 | 2次 キャッシュ | 3次 キャッシュ | TDP | CPU内蔵グラフィック | グラフィック性能 3DMark 06ベンチマーク | 価格差 (6/15現在) | |
| 種類 | 動作周波数 | |||||||||
| 第 3 世 代 | Core i7 3612QM | 4コア8スレット | 2.10~ 3.10GHz | 256kB x4 | 6MB | 35W | インテル HD Graphics 4000 | 650~1100MHz | 6300 | +25.000円 | 
| Core i7 3520M | 2コア 4スレッド | 2.90~3.60GHz | 256kB x2 | 4MB | 650~1250MHz | 4200 | +22.000円 | |||
| Core i5 3320M | 2.60~3.30GHz | 3MB | 650~1200MHz | 3800 | +14.000円 | |||||
| Core i5 3210M | 2.50~ 3.10GHz | 650~1100MHz | 3500 | +7.000円 | ||||||
| Core i3 3110M | 2.4GHz | 650~1000MHz | 3000 | - | ||||||
| 春日店長のワンポイント VAIO Zで選択できる CPUは5種類で全て高速な第三世代のCore iです。 最上位のCPUは4つのコアを持つクアッドプロセッサーのCore i7 3612QMです。 より上位のプロセッサーCore i7 3615QMなどは45Wの消費電力ですのでスタミナが減るため採用が見送られたと思われます。 しかしグラフィックのベンチマークを取るとCore i7 3612QMは6000超えのスコアです、CPU内蔵グラフィックも今回の4000番になってからかなり高速になっています。 CPUの選択ですが 動画編集などの重いことをするなら4コア、ゲーム等ターボ時の最高速を求めるなら2コア(+ドック)がおすすめです。それからお手頃価格にこだわるとしてもせっかくのZですので CPUはターボモードの付いたCore i5以上がおすすめです。 価格はキャンペーン等により変動いたします、  にてご確認ください。  第3世代Coreプロセッサーの解説はこちら | ||||||||||
| VAIO Z グラフィックの目安 | |||||||||||||||||||
| 春日店長のワンポイント 3Dのネットゲームなどをするには高速なグラフィックチップが必要です。各グラフィックの早さをイメージしますと右の様な感じになります。インテルのCPU内蔵グラフィックですと数値が低く重い3Dゲームが動かない可能性が..ベンチマークは環境により数値が変わります | |||||||||||||||||||
| VAIO Zのベンチマークを実測しました。 | |||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||
| 実際にベンチマークを取ってみますと新型の専用グラフィックAMD Radeon HD 7670M(1GB)とAMD Radeon HD 6650M(1GB)の差は5%位くらいとなりました。 それに比べてCore i7 3612QMの内蔵グラフィックが 6300とだいぶ高速で旧モデルとの差が大きいですね、CPU内蔵グラフィックが段々早くなって来ましたが、専用グラフィックメモリーがないのがネックになりそうです。 ちなみに旧型ZのCore i7-2620M (CPU内蔵グラフィック)でDiablo3をやってみましたら 1920x1080はカクカクできつかったです。1600X900に落としたらスムーズになりました。 | |||||||||||||||||||
| 上記モデルは組み合わせ一例です。価格はキャンペーン等により変動いたします。(価格は2013/8/2現在) 関連リンク VAIOのグラフィック解説→ ネットゲームの出来るVAIOの性能とは | 
| おまけ内部の画像 (Z21) | ||
|  底面と思われる画像  |  指紋センサーが有るのでこちらが上面か  |  一枚の板から複雑な形状を作り組み合わせている  | 
| 内部画像を見るとパームレフト下はほぼバッテリーパックが占拠、その他の部分もSSDの裏表が見える様子からギリギリ 基盤1枚の厚みであるのが判ります。 | ||
| 1920X1080ドット液晶ならこんなに広い範囲が表示できます。 | ||
| 1920X1080ドット | 1600X900ドット | 1280X800ドット | 
|  |  |  | 
|  Z23 VAIO Zシリーズの各部名称と外形サイズ  | 
 | ||
| 
 | 
 | 
 | ||||||||
| VAIO Zシリーズ オーナーメード、標準仕様モデルの仕様一覧 | ||||||||
| モデル |  SVZ1311AJ  は選択可能 |  SVZ13119FJB | ||||||
| OS |  Windows 7 Ultimate with Service Pack 1 64ビット 正規版  Windows 7 Professional with Service Pack 1 64ビット 正規版  indows 7 Home Premium with Service Pack 1 64ビット 正規版 | Windows 7 Home Premium with Service Pack 1 64ビット 正規版 | ||||||
| プロセッサー | 
 | インテル Core i5-2450M (2.5~3.1GHz/L3:3MB) | ||||||
| 拡張版 Intel SpeedStep テクノロジー搭載、 HTテクノロジー対応 | ||||||||
| チップセット | インテル HM77 Express チップセット | |||||||
| メモリースロット | 専用スロット ×2/(専用薄型モジュールのため増設はできませんが、デュアルチャンネル転送に対応) | |||||||
| メインメモリー |  8GB(4GB×2)  6GB(4GB + 2GB)  4GB(2GB×2) | 4GB (2GB×2) | ||||||
| グラフィック | <2種類のグラフィックアクセラレーターを切り替え可能> AMD Radeon HD 7670M グラフィックス / インテル HD
            グラフィックス 4000 (「Power Media Dock」非接続時は、インテル HD グラフィックス 4000) | |||||||
| ビデオ専用メモリー:「Power Media Dock」接続時:1GB/非接続時:- | ||||||||
| 液晶表示装置 |  13.1型ワイド(16:9)、解像度:Full HD 1920×1080/Adobe RGBカバー率96%  13.1型ワイド(16:9)、解像度:WXGA++ 1600×900 | 13.1型ワイド(16:9)、解像度 WXGA++ 1600×900 | ||||||
| TFTカラー液晶[VAIOディスプレイプレミアム]/LEDバックライト、低反射コート | ||||||||
| 表示モード | HDMI接続:1920 × 1080/アナログRGB接続:1920 × 1200 | |||||||
| ストレージ |  SSD 約512GB(256GB ×2)(Serial ATA 6Gb/s)RAID 0  SSD 約256GB(128GB ×2)(Serial ATA 6Gb/s)RAID 0  SSD 約128GB(64GB ×2)(Serial ATA 6Gb/s)RAID 0 | SSD 約128GB(64GB ×2) (Serial ATA)RAID 0 構成 | ||||||
| 光学ドライブ 外付け オプションの「Power Media Doc」に搭載のためPower Media Docに非接続時は使用できません |  ブルーレイディスクドライブ ※ブルーレイディスクドライブ搭載の「Power Media Dock」選択時  DVDスーパーマルチドライブ  ※DVDスーパーマルチドライブ搭載の「Power Media Dock」選択時 | - | ||||||
|  SVZ1311AJ |  SVZ13119FJB | |||||||
| 
 | ||||||||
| 主な外部接続端子 | 
 | |||||||
| 無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n準拠 、WPA2対応、Wi-Fi 適合  最大受信:450Mbps/最大送信:450Mbps  最大受信:300Mbps/最大送信:300Mbps | IEEE 802.11a/b/g/n準拠 、 WPA2対応、Wi-Fi 適合 | ||||||
| WiMAX |  IEEE 802.16e-2005準拠、最大受信:28Mbps/最大送信:8Mbps  なし | IEEE 802.16e-2005準拠s | ||||||
| 無線WAN |  搭載「Xi」(クロッシィ)対応  なし | なし | ||||||
| BLUETOOTH機能 |  Bluetooth 4.0 準拠  Bluetooth 4.0 準拠+ HS 準拠 | |||||||
| カードスロット | “メモリースティック デュオ” スロット ×1、 SDメモリーカード スロット ×1 | |||||||
| “メモリースティック PRO-HG”対応、 “マジックゲート”対応 (256MB 以下の“マジックゲート”機能は非サポート) | ||||||||
| SDHC、 SDXC対応、 UHS(SDR50)対応、 著作権保護機能(CPRM)対応 | ||||||||
| 指紋センサー |  搭載  なし | 搭載 | ||||||
| TPM |  セキュリティーチップあり  なし | なし | ||||||
| モデル |  SVZ1311AJ |  SVZ13119FJB | ||||||
| オーディオ | インテル High Definition Audio準拠 | |||||||
| 音響効果 | デジタルノイズキャンセリング(  あり  なし)、CLEAR PHASE、xLOUD、Dolby Home Theater v4 | なし | ||||||
| スピーカー/マイク | 内蔵ステレオスピーカー / 内蔵モノラルマイク | |||||||
| カメラ |  "Exmor for PC" CMOS センサー搭載 HDウェブカメラ (有効画素数131 万画素)  なし | HDウェブカメラ(有効131万画素) | ||||||
| キーボード仕様 | 
 | 日本語配列(バックライト) | ||||||
| (キーピッチ約19mm、キーストローク約1mm) | ||||||||
| ポインティング | タッチパッド(ジェスチャー機能対応) | |||||||
| 消費電力 | 約8W 待機約1.3W | |||||||
| バッテリー駆動時間 | 約7.5 - 9.5 時間 (内蔵用) | 付属:約9時間(内蔵用) | ||||||
| 約15 - 18 時間 (内蔵用+拡張用 ) | 別売:約17.5時間(内蔵用+拡張用 ) | |||||||
| バッテリー充電時間 | 付属:約3時間(内蔵用) / 別売:約3時間(拡張用) | |||||||
| スリープモード | Rapid Wake + Eco | |||||||
| 外形寸法 | 約 幅330mm×高さ16.65mm(拡張用シートバッテリー装着時:24.75mm)×奥行210mm 「Power Media Dock」: 約 幅148mm×高さ16.65mm×奥行220mm | |||||||
| 質量 | 約1.150kg - 約1.690kg(シートバッテリーパック装着時) / 「Power Media Dock」: 約685g | 約1.165kg(同梱バッテリー装着時) | ||||||
|  | |||